7055件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鈴鹿市議会 2023-02-06 令和 5年産業建設委員会( 2月 6日)

水谷委員  (4)は特に雨水対策について,こういう幹線河川等についても着実に整備を行うことというふうにこちらは言わせてもらっているから,それが確実に行われたかどうかというのが検証になってくると思うし,それから②でも,予防を図るため,事業者による宅地開発等の際には行政が適切に指導を行うことということで,そういったことについて,ちゃんと適正にこういうことをやっているというようなことが聞ければいいのかなと

鈴鹿市議会 2023-01-16 令和 5年産業建設委員会( 1月16日)

大杉委員  ぜひとも企業と密にしていただいて,今後の成り行きを適時に捉えていただいて,そして大変難しいことですけども,ものづくり産業支援センターもお見えになりますけども,企業からの情報を得とんのやなしに,先行してこれから行政がそこら辺の指導を。いろいろ密にしていただいた中で,こういう形で行くんやと。  今,聞いていますと,完全にEV化されるのは今から17年後ぐらいになるんですね。

桑名市議会 2022-12-19 令和4年教育福祉常任委員会 本文 開催日:2022-12-19

ただ、そのICTの支援員が来ないときにトラブル等が起こる場合ももちろんありますので、そのときには保守契約を結んでいるヘルプデスクというところがございますので、そちらのほうへ連絡をしていただいて対応する、また、そちらのほうでも対応できないような場合には、こちらの学校支援課指導主事がそちらの支援に入るということで、現在のところ、大きな、滞って使えなくなるというようなことはないかと思いますけれども、先生方

桑名市議会 2022-12-19 令和4年教育福祉常任委員会 名簿 開催日:2022-12-19

たな学校づくり課主幹                  新たな学校づくり課主幹  (小中一貫教育担当)        井 桁 里 美    (小中一貫校担当)        伊 藤 昭 人  学校支援課主幹                      学校支援課主幹  (教職員人事担当)         大喜多 啓 介    (教育改革担当)         高 木 秀 和  学校支援課主幹  (生徒指導担当

桑名市議会 2022-12-16 令和4年第4回定例会(第6号) 本文 開催日:2022-12-16

私の父、市野善隆が、合併前の旧長島町政、桑名市政におきまして、行政職員として28年、そして、市議会議員として4期16年、議員執行部職員、そして市民の皆様に、長らく多大な御指導をいただきました。引退後、父は、地元神社の神職としての道を歩み、第3の人生をスタートさせます。どうかこれからも父と変わらぬお付き合いと、今後とも御指導御鞭撻賜りますよう、よろしくお願いいたします。  

桑名市議会 2022-12-15 令和4年第4回定例会(第5号) 本文 開催日:2022-12-15

指導員が5名体制で、集団と個別の同時支援を行っております。現在は、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーなど、外部のアドバイザーとの連携などにより、個別指導の充実を図っているところです。また、諸事情により、ふれあい教室に通室できない児童生徒指導員が訪問する派遣支援や悩みを抱える保護者に対する相談会開催など、多様なサポートを行っております。  

いなべ市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第3日12月 7日)

学校にとっても子どもたち保護者相談を受けることで、個別の困り感や置かれている状況を十分把握できて、指導に役立てるという大切な役割がございます。  さて、その後の経過でございますが、6月の議会で御質問いただいて直後の7月の校長会議において、学校長に対して小学校トイレ生理用品設置について、子ども教職員からの意見等を報告してくださいということで提案させてもらいました。

いなべ市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第3日12月 7日)

学校にとっても子どもたち保護者相談を受けることで、個別の困り感や置かれている状況を十分把握できて、指導に役立てるという大切な役割がございます。  さて、その後の経過でございますが、6月の議会で御質問いただいて直後の7月の校長会議において、学校長に対して小学校トイレ生理用品設置について、子ども教職員からの意見等を報告してくださいということで提案させてもらいました。

桑名市議会 2022-12-06 令和4年第4回定例会(第1号) 本文 開催日:2022-12-06

皆さんに御推挙賜りましたこの上は、議員各位の御指導御鞭撻を賜り、粉骨砕身、議長職を全うしてまいる所存でございます。これまで諸先輩議員の築き上げられてこられた伝統を継承するとともに、さらなる市の発展のため、民主主義の本旨を重んじ、公正公平な立場で円滑な議会運営を目指し、取り組んでまいります。また、市民皆さんの御期待に応えるべく、議場での議論を通じ、努めてまいりたいと考えております。  

いなべ市議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

(7)特別支援学校等への進路指導をする、旧の名称でいきますと就学指導委員会のその組織メンバー、どのような方がついておられるのか。開催時期は、いつ開かれておるのか。  (8)特別支援学校に在籍しながら地元小中学校にも通学する「副籍」を認める自治体が出始めてきました。本市の考え方をお聞かせください。  

いなべ市議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

(7)特別支援学校等への進路指導をする、旧の名称でいきますと就学指導委員会のその組織メンバー、どのような方がついておられるのか。開催時期は、いつ開かれておるのか。  (8)特別支援学校に在籍しながら地元小中学校にも通学する「副籍」を認める自治体が出始めてきました。本市の考え方をお聞かせください。  

四日市市議会 2022-11-02 令和4年11月定例月議会(第2日) 本文

また、教職経験者6名が講師として指導等に当たるとともに、様々な事情を抱えた方が安心して参加できる環境を確保する観点から、オンラインで自宅から参加するためのサポート日本語能力が十分でない受講生のための通訳も行われております。  県内2か所に設けられた会場のうち、議員ご紹介のとおり、1か所は三重県立北星高等学校四日市会場となりました。

四日市市議会 2022-11-01 令和4年11月定例月議会〔附録〕

食材納入業者├┘←─────────────┤(公財)四日市学校給食協会│  └──────┘←──────────────┤             │                         └─────────────┘ (3)(公財)四日市学校給食協会    公益財団法人四日市学校給食協会は、学校給食の円滑な実施を目的として昭和35   年に設立され、物資の購入、納入業者への指導